 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
昭和27年 |
横浜市立大学医学部入学 |
昭和33年 |
横浜市立大学医学部卒業 |
昭和50年8月1日 |
石川耳鼻咽喉科医院開業 |
|
横浜市立大学医学部耳鼻咽喉科助手 |
|
南共済病院耳鼻咽喉科医長、国立相模原病院耳鼻咽喉科医長・横浜市立大学医学部講師を経て開業 |
平成16年1月 |
石川医院開業 |
|
診療科目(耳鼻咽喉科、気管食道科に加えて
一般歯科、小児歯科、口腔外科) |
■医学博士(難聴耳における遮蔽の研究)
■日本耳鼻咽喉科学会認定専門医 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
耳鼻咽喉科の取扱うのは『みみ耳、はな鼻、のど咽・喉』の症状を引き起こす病気です。
従って咽の痛みや鼻水・くしゃみなどは当然耳鼻咽喉科専門の守備範囲です。
これらの症状なら初めから耳鼻咽喉科の診察を受ける方が治癒への早道です。
他にも突然始まる激しいめまいや顔面神経麻痺が耳の病気から起ることも少なからずあります。また視力低下の原因が鼻にあったりとその関りは多様です。
耳 …… |
耳の痛み、、耳だれ、難聴、耳鳴り、めまい、顔面神経麻痺 |
鼻 …… |
鼻づまり、鼻水、嗅覚の低下、鼻血、いびき |
のど咽・喉 … |
のどの痛み、嗄れ声、咳・痰、(胸・肺が正常のとき)、嚥下困難など首から上の種々の 症状を起こす病気が耳鼻咽喉科の治療対称になります。 |
|
|
|
|
 |
|